HP http://kenko-house.co.jp
E-mail mori@kenko-house.co.jp
2011年01月31日
デビュー

我が家のお兄ちゃんの方がスケートをしたいと言うので、
先週の土曜日市内のスケートリンクへ・・・




本人手摺磨きに必死です。

私も20年ぶりくらいに滑りましたが
昔取った杵柄で、結構滑れました。

(最初はちょっと戸惑いましたが・・・)
このような状態でリンク周辺を
休憩を取りながら2周ほどしました。
でも 最初は全然立つこともできなかったのに
2周目に入ると片手は手摺、片手は私が持った状態で
少しずつ歩き滑りができるようになってきました。
子供の順応性の高さには驚きます。
しかし 今回の練習はここまで・・・

本人疲れたようで 1時間ほどで終了。


また 行きたいと本人は言っておりました。

私はと言うとおかげで筋肉痛です。



2011年01月30日
あっという間に!

雪

私の住むところも今回はしっかり積もりました。

10時にはこの状態です。
昨日の夜は仲間との飲み会で、
午前1時頃帰ってきてそれから
サッカーを見ました。(優勝してよかった!)
寒かったけど降っていなかったので
今回も冷え込むだけかな~と
思って朝を迎えるとやはり降ってなかったのに
数時間の間にこの状態。

昨夜私が飲み会だったため
妻と子供たちは実家にお泊りに行きました。
「帰れないので迎えに来て」とのこと
もうちょっとして迎えに行きます。
このブログを書いてる時間雪が少しやんできました
これ以上は積もらないのではないかと。
今日は何処へも行けず、妻たちの迎えだけ
出かけます。


2011年01月29日
フリーペーパー

本日夜からまた寒波がやってきて雪

冷え込む

私が住む筑豊地区にもフリーペーパー(情報誌)が増え
町のいろいろな情報が解るようになってきました。

このほかにChikusuki(チクスキ)というのもあります。
この前よかよかのブロガーさんがチクスキに載っていた
ようです。 (他のブロガーさんのブログで見ました。)

東京から戻ってきたときは、夜はスナックくらいしかなく
ナント寂しいとことかと思っておりましたが(今も寂しい

こう言う情報誌を見ると筑豊もたくさんの食事何処や
イベントがあるのだなー思います。
また 毎月の数は多くはありませんが新店舗も
次々出てきてるようで行ってみたいと思ったりもします。
これに載っているお店に、どれだけ行けるかわかりませんが
地元売上協力もかねて いろいろ行ってみたいと思っています。
また その感想などもこちらのブログで
ご紹介したいと思います。


2011年01月28日
手造り籠

以前 二男の出産祝いで頂いた「手作りの籠」です。


1本1本を手で編み込みながら
鼻や耳を形成して動物の形に
していくようです。

この籠を造ってくださったお客様は
この籠編みの教室を持たれており
生徒さんも100人以上

我が家では子供たちのお菓子入れとして 使用しています。


いただいてもう3年くらいなりますが
少しヤケが入り変色してきました。
(出来立てのときは真っ白と言う感じです。)
これが もっと 時を経ていくと籠が
ヤケてあめ色に変色してきて
いい風合いになっていきます。
そのころには我が家の子も大きく
成長していることでしょう。



2011年01月27日
この温もりだけがご馳走です。

私 先日の日曜日から 胃腸炎

体調がすぐれません。

よって 日々の食事がうまく取れません。



梅干を落としていただいております。
ここ数日は
この温もりだけがご馳走なのです。



これに ビン海苔と梅干で食べています。
あと 味噌汁をおかずに・・・

昨晩就寝前くらいから空腹感も出てきて
少し 食べたいなと言う気持ちになってきました。
良くなってきているのでしょう

本日は大分いいように感じます。
様子を見ながらすこしづつ 食べていきたいと
思っております。


2011年01月26日
またまたハッピーセット

またまたハッピーセットです。
うちの子たちはマックの販促戦略に
まんまとはまる達で参ってしまいます。

と、言うことで今回のおまけは・・・


キャラクターのものです。
私は何のキャラクターかさっぱり解りませんが

子供たちは、ハッピーセットで
これの全キャラクターを集めるつもりで
いるようです。

私もマックのハンバーガーは嫌いではありません
いや 好きだっと言ってもいいくらいですが、
このキャラクー集めのために毎回
マックではいささか閉口します。



ここには5個しか映っていませんが
これも全種類そろっているようで
全部を袋に入れて持ちあるいてました。


もらってきます。 トホホ・・・

もう 無くしてしまったものや捨ててしまったものがありますが
ハッピーセットのおまけが かなりの量 家のおもちゃ箱に
入っています。

マックの策略にはまりどれだけマックにお金を落としたことか・・・
複雑な気持ちになります・・・・。



2011年01月25日
中華食堂

久々に中華食堂

大学生のころや東京にいた時は良く利用していた
中華食堂今回は自宅から歩いて行ける距離にある
食堂で「鴻福家」です。





この中華丼そんなにボリュームが無いと思いきや
以外やかなりの量


こちらの台湾ラーメン


スープもさっぱりしていて
食べやすく セットにはいいラーメンだと思います。




ご飯お替り自由

とても食べきれる量ではないし(頑張って完食してました。)
お替わりなどとんでもないと言っていました。

本場の台湾の調理人の方が作っているようで
従業員の人たちも全員台湾の方のようです。
また お値段もリーズナブルです。
ランチはどれも650円で
台湾ラーメンだけなら 一杯360円です。


2011年01月24日
スシロー

去年私の住む地域に「スシロー」が出来ました。
初めは夕食に家族で行ったのですが2時間待ちと言われ断念。
先週の土曜日(昼近く)に通ると空いていたので妻と入ってみました。


待合室はこんな感じです。

この時はまだ空いてたのでこんな
感じですが、
私たちが出るころは
ここが満杯になってました。


お湯が出ない・・・

店員さんを呼んで聞いてみるとハッキリしない。
(どうやらこわれているらしい。)

他の客席からも同じ呼び出しが次々と・・・
で、店内放送がありお湯が出いと言うことに・・・
お茶がなく寿司を食べるのはかなりつらいものです。

結局セルフで冷水器から水を汲んで飲んだしだい。
なんともはや・・・トホホ

寿司ネタもあまり流れていなかったので
さっさとオーダーして食べました。
他のお客さんもオーダーが多く
普通に流れているネタは ほとんどないと
言った印象です。

というのは
確かに安いし、
解りやすいですね。
でも また行くかと問われれば
もう いいかなと・・・・

そんな感じです。


2011年01月23日
子供の工作

先日 子供が保育園の工作

作った ランプ

(と言っても カバーをペットボトルで作っただけですけど)

中の電球が青~紫~赤 と変わっていきます。
周りのカバーをペットボトルで作り絵の具を
塗って完成のようです。

本人たちは持って帰ってきて
夜暗いところで
初めてつけたようで
自分できれいと言ってました。

自分の部屋に持って行って寝る前電気を消して
楽しんでいたようです。



2011年01月22日
牛丼

先日 久しぶりに「すき家」へ
妻と二人で昼食に牛丼



牛丼(大盛り)とたまごセット(おしんこ+たまご+味噌汁)
おいしいのでしょうが牛丼にトッピングが
なかなか馴染めません。



おろしポン酢牛丼(並)とおしんこセット(おしんこ+味噌汁)
さっぱりと食べれたみたいで おいしい

私が牛丼を初めて食べたのは大学をでて上京したとき
初めて「吉野家」に入って食べたのが最初でした。
その後何度も牛丼を食べてきましたが、牛丼+たまご+味噌汁+おしんこ
このスタイルは全く変わりません。 (冒険心がないと言うよりトッピングに興味がないです)
私自身は「すき家」より「吉野家」のほうが好きで、あってるようですが、
妻や女性の方に「吉野家」は敬遠されがちのようです。
トッピングやいろいろなメニューが「吉野家」にはないので・・・


2011年01月21日
ハマリました

最近 ハマッてしまった



去年の10月~放映された「医龍 3」を初めて見ました。
ですが、年末にかけて忙しくなり飛び飛びでしか
見れなくなってしまい最終回も見逃す

そこで 年が明け GEOへ

初めて 最初の1話から見てみたところ・・・・

いや~ナント面白いことか
ハマッテ 次々と借りて行き
セカンドシーズン

一気に借りて来て見てしまいました。
久しぶりにドラマを見て面白い
次早く見たいと思うドラマでした。
サードシーズンを全部見ることができなかったので
サードシーズンのDVD化が待ち遠しいです。
出たら 速攻で借りに行こうと思っています。


2011年01月20日
いったい何カロリー

昨日は自宅で仕事をしていて
お昼ご飯

一人で簡単にと思い用意したものです。


ジャコトーストは、食パンにマーガリンを塗り
ちりめんジャコを載せマヨネーズ+ケチャップです。
これで焼きます。
これと緑のたぬきを食べたのですが、確かに簡単には済みますが、
これっていったい「何キロカロリー」あるのだろう?

緑のたぬきはカロリー表示してありますが、ジャコトーストのほうははたして・・・・?
年末からずっと運動不足と食べすぎで少し体重が増えています。
これに 歯止めが掛かりません。改善策を考えねば・・・・。


2011年01月19日
ケーキ

先日 お客様からケーキ




朝倉郡筑前町の「ハル」と言う
ケーキ屋さんのものだそうです。
私はあまりケーキは食べないのですが、
せっかくいただいたので
食べて

とても食べやすい おいしいケーキでした。
これから 朝倉の方に行くことが多くなりそうなので
行ったときは 買ってこようと思います。


2011年01月18日
今日もカレーの話題

寒い日

本日もカレーの話題を書きます。

本日ご紹介するお店はカフェレストラン(いわゆる喫茶店です)です。


ここは、旧嘉穂郡筑穂町の
国道200号バイパス沿いにあり、
辛い

先日 妻と買い物の帰りランチに寄りました。


カレーライスよりドライカレーのほうが好きなもので。
(もともと 炒飯やピラフなどの方が好きな方です。)

ランチセットのスープです。

この他に サラダとドリンク

デザートのケーキ



ご飯も黄色でとても美味しそうでした。
妻も久しぶりでおいしかったと言っていました。
このほかに 大分県の玖珠町にもおいしいカレー屋さんがあります。
ツーリングで時々行くのですが そこのお店のことは
また今度書きたいと思います。


2011年01月17日
アバシ再び

先日 家族と義母とでカレーを食べに「アバシ」へ


義母が初めてとのこともあり 行きました。


チキンティッカをつまみにまずはビール



キッズカレープレートです。
甘めに注文してあるのでパクパク食べてました。
でも 後でちょっと辛みが来るので
食べ終わって 辛いと言ってましたね。


先日のお昼に食べたレディースランチ
とは 内容が違いナンとライス目玉焼きのせと
夜のセットはかなりお得なセットです。


サラダ+プレーンナン(レギュラーサイズ)+ライス
のセットです。(カレーの辛さは辛さ20倍)

私はカレーがスープ状のもが好きなので
スープカレーで注文します。
ナンにライスですのでかなりおなか一杯になりました。
この日は寒波がきていたので外はとても寒かったのですが
この20倍カレーを食べると一気に汗が吹き出し身体が

帰宅して風呂に入りましたが、いつもならしばらくすると足先が冷

体が温まったまま(足先が冷えずに)ベットに入れたので
すぐに寝付けました。

こんなに体が温まるのだなーと思ったものです。


2011年01月16日
教養の本

今朝は雪

夕べからの雪の積もった量はそんなに多くありませんが
それが凍ってしまっていて 雪の上を歩くと キュッ キュッ ではなく
バリッ バリッ と言っています。 アイスバーン状態ですね。

先日 本屋



一番初めのテレビ放映のとき良く見

その後 忙しくもあり 番組を見ることが、
なくなってしまったので
今回 1~3まで買ってみました。
まだ 全部読んでいませんが 確かに良く解ると思って読んでいます。
今まであまり関心がなかった新聞の国際面も
最近では よく目

池上さんも充電と執筆活動の為3月から休むとのこと
当然 学べるニュースも終わってしますのだろう・・・・



2011年01月15日
表参道

また 今日から天気が悪く

今夜から明日、明後日まで悪いみたいで
悲しい

先日子供のプレゼントを買いに行った大宰府です。
ここで梅ヶ枝餅を必ず買うのですが、
何時も買う店は3軒ほどあります。

今回 梅ヶ枝餅を買ったのは「かさのや」さんです。
この日も平日にもかかわらずお店の前は
行列ができていました。
よく売れてるみたいです。

こちらは 「きくち」さんです。
ここも良く行列ができていますね。
この日は お休みでした。

こちらは「中村屋」さん
ここも行列ができてる店ですね。
私はここの梅ヶ枝餅が好きです。

出来立ての梅ヶ枝餅は
香ばしくて とても美味しいです。
表参道を食べながら歩くと
いっそう大宰府を感じます。


表参道の鬼太郎商店の
向かい側にある煎餅屋さんで買いました。
一味唐辛子煎餅と塩せんべいです。
唐辛子煎餅はやはりとても辛い~~です。
激辛好きの私もさすがに一枚食べると
くちの中が燃え出します。

そのあと胃袋が熱くなってくるのを感じます。
勇気のある方は一度チャレンジしてみてください。


2011年01月14日
鬼太郎商店

今日は朝かなり冷え込み


でも さむいですね。 明日から荒れ模様

昨日 我が家の弟君が3歳の誕生日

プレゼント




鬼太郎商店です。
うちの子たちは ゲゲゲの鬼太郎が大好きで
弟君は 妖怪の中で「ぬりかべ」が大好きです。
そこで 「ぬりかべグッズ」を買いに
こちらへ 来ましたが、どれも持っているものばかりで
なかなか これ!と言ったものがなかったのですが
とりあえず 買ってきました。

「ぬりかべ」のトレーと げた消しゴム、トランプに
いちごキャラメルです。
このほかに プラスチック製のオカリナ
オカリナは別のところにネット注文しました。
オカリナは鬼太郎が「妖怪笛」として使っているもので
当然吹くのではなく、鬼太郎の真似をして
遊ぶ道具です。
鬼太郎商店には鬼太郎と仲間たちのグッズがいろいろありますが、
3歳の子供が喜ぶグッズは難しいです。
何か いい鬼太郎グッズは無いものかな?・・・・



鬼太郎とねずみ男が
お出迎えしてくれます。


2011年01月13日
ついに私も・・・

今日は久しぶりに朝から太陽

晴れとのことですが 気温は上がらずさむ~~~い

先日 休みの日 家のソファーでDVDを見ていると
つい眠くなり うたたねを・・・

目が覚めて頭がかゆいので触ってみると頭皮にないかできていた??
それはいいのですが そのときソファーで寝癖がついたのか
あらためて 頭頂部を触ると 実に薄い・・・・

感じられない 終わてて合わせ鏡で見てみると 大変な事態になっていた。
そのことを妻に話すと 妻が

これを買ってきてくれました。
妻は「そんなに気にするほどないよ」と
言ってくれますが、改めてみると やはりひどい状況。

さっそく育毛剤を試している次第です。
後は 今までドライヤーを使ったことがなく
何時も 自然乾燥で くしでとくだけだったので
これからは ドライヤーで髪をお越して
セットして隠しています。
シャンプーは若いころはトニックシャンプー一筋でしたが
2~3年ほど前から 薬用シャンプーに変えました。
この時も抜け毛が気になっていたので変えたわけですが
その後 抜け毛が少なくなったので 少し安心していたら
気が付くととんでもないことに・・・

頭頂部は前から確認できないため自分ではわかりにくかったのです。
何とかこいつが効いてくれることに期待しています。
髪様お願い。


2011年01月12日
シルシルミシルで

今日も朝から雪


この前 テレビでシルシルミシルサンデーを
見ていたら 「モスバーガー」が特集してあり
それがおいしそうで次の日のお昼に買いに



テレビのモスランキングにも入っていましたが
私もモスではこの2つは好きでよく注文します。
でも もともとハンバーガーより
ホットドックの方が好きな方なので
モスでは、よく スパイシーチリドックを注文します。
カツバーガーも もとはケンタッキーのチキンカツサンドしか買ってなかったのですが、
モスバーガーのときはかなりの確率で注文するようになりました。
フィッシュバーガーもどちらかと言えば マックのフィレオフィッシュの方が
好きなたちです。
でも やっぱりモスバーガーおいしいですね。



2011年01月11日
一人の夕食

三連休も終わり新しい1週間の始まり

先日の日曜日は 妻が子供たちを連れ
実家にお泊りに行きましたので 私は一人で夕食


結局 コンビニに買い物へ・・

特に食べたいものがあるわけでもなく
厚揚げと炒飯を買い帰宅。
厚揚げで一人テレビ

そして レンジで温めた炒飯を食べて夕食終了。
何とも 味気のない夕食だろうか?と思いながら片づけをして
再びテレビへ・・・・
テレビではシルシルミシルサンデーが放送されており
その番組でモスバーガーが特集してあり それを見て
明日のお昼はモスバーガーを買いに行こうと決心して
床に入る。 冷え込み



2011年01月10日
ホルモン(とんちゃん)

今日は成人式 朝から雪

新成人のみなさん おめでとうございます。

先週の土曜日妻の実家の夕飯にお呼ばれして
ホルモン鍋


我が家の近くの焼肉屋さん「ながはた」
で買ってきたホルモン(とんちゃん)です。
この焼肉屋さんは本店が嘉穂郡の桂川町にあり
もともとはホルモン専門(とんちゃん屋)で焼きホルモンを格安で
提供していたお店でしたが、昔から人気もあり
焼肉のメニューも増えて今では普通に焼肉屋さんです。
ここのホルモンを1.2kg(大人6人)を鍋に入れ、
持ち帰りについてくるたれと市販の焼肉のたれ(黄金の味)を追加、
キャベツ、玉ねぎ、にら などを入れたら野菜の水分で煮込みます。
野菜がしんなりとして炊き上がれば完成。
味が薄まれば焼肉のたれを追加して味を整えます。
最後にちゃん玉をいれ〆にいただきます。
とても簡単で 美味しいので 食べたことがない方
是非ご家庭で作ってみてください。
(ただし 臭いが強烈ですので、特に次の日接客等があるかたは お控えください。)


2011年01月09日
リンガーハット

天気が良かったのは昨日だけで
本日からまた天気が悪く

先日 お昼ご飯に近くのリンガーハットへ



注文 麺増量 (無料)で中盛り(300g)に
これに 梅じゃこご飯と餃子(3ヶ)が付きます。
結構なボリュームなので 食べた後苦しくなりますが
貧乏性なので麺増量無料などと聞くと
増量せずにはいられずしてしまいます (しないと損したような気分になります)。

悲しい性ですね。



2011年01月08日
ココス

今日は朝ものすごい冷え

天気も良く 気温も上がって


本日のブログは 先日家族で出かけた




二又瀬交差点にあるココスです。
ドラえもんと言うだけで子供たちは
行きたがります。


ハンバーグ+チキンカツ+ポテト+目玉焼き+カレーソース
と言ったもので ライスは大盛りを注文。


和風ハンバーグ+白身魚フライ+鳥の竜田揚げ
の内容です。
子供たちはお子様メニューからチョイス



ハンバーグ+エビフライ(1尾)+ソーセージ(1本)+
ポテトサラダ+ジェリー
といった内容です。


パンケーキプレートです。
ご覧の通りパンケーキ+ジェリー+バニラアイス
といった内容です。

使っているせいか ボリュームもなく




私はどちらかというとジョイフルのほうが良いように思います。
福岡に

仕方ないですもんね~。



2011年01月07日
のり弁

今日は少し太陽

でも 相変わらず気温は低く 寒い日

正月も終わり お昼ご飯に

久しぶりに買いました。

ほか弁では何時ものり弁当ですが
今回は得のりタル弁当です。

はたまた久しぶりだったせいか
妙においしく感じて
一気に食べてしまいました。
一人暮らしのときにはずいぶんと食べていたほか弁
当時は味に飽きていて 「おいしくないな~」
などと思っていましたが 人間とは勝手なもので
しばらく食べずに 食べてみると おいしく感じたりします。
我が家も昨日からやっと全てが普通の生活に戻りました。
夕飯もいつもどおりの妻がつくったもので
やっぱりこれがいいと感じたものです。
でも 私は弁当は妻手作りのものが一番です。


2011年01月06日
初詣

年末から寒い日

昨日は仕事始めでもあり 家族と
筥崎宮へ初詣

初出勤でしょうか?企業・サラリーマンの方が
多かったようです。

本殿へお参りをすませ いつも破魔矢を買います。
子供たちは 鳩の餌やりで楽しんでいました。




お兄ちゃんの方は上手に餌やりができていましたが、
弟君の方は餌を一遍にまいて寄ってきた鳩を追っ払ってました。


2011年01月05日
いよいよ始動

本日から我が家も始動です。
仕事初めの準備も終わり いよいよ仕事始め

本日は これより神社へお参りに行ってきます。


毎年同じものを使っています。
この真新しい日報帳もすぐに一年がたち
汚れてしまうのでしょうね。
一年間などアッと言う間です。
今年もいい仕事ができますように。


2011年01月04日
デジカメ

本日から仕事始めの方も多いと思われますが、
私はもう少しお休みをいただこうと思っています。
去年の暮送られてきた家電エコポイントで、
新しいデジタルカメラ


ヤマダ電機で5台限りの安売りカメラをゲット。

妻が子供たちと並んで買ってきてくれました。

合わせて1万円を切る値段で買えました。
しかも エコポイントのギフト券なので
タダで買えました。
まだまだエコポイントのギフト券があるので
今度は妻の掃除機を買いに行きます。
2011年01月03日
妻の実家で
みなさんこんにちは
昨日は妻の実家でお年始です。
沢山の料理が用意されていて おなか一杯に
なりました。

タラバガニ 寿司盛り

オードブル 刺身盛り

小鉢

全体的にはこのような感じです。
ごちそうさまでした。
多くの親戚の方々と新年を祝いました。
昨日は妻の実家でお年始です。
沢山の料理が用意されていて おなか一杯に
なりました。


タラバガニ 寿司盛り


オードブル 刺身盛り

小鉢

全体的にはこのような感じです。
ごちそうさまでした。
多くの親戚の方々と新年を祝いました。
2011年01月02日
河豚

昨日の夜降っていた雪

冷え

ありませんでした。
正月は昼間から酒

もうすでに飲み疲れ

我が家の大晦日はと元旦はわたしの実家で
過ごすことになっておりまして
大晦日の夜は河豚刺しとふぐちりでした。

今年のふぐちりに白子がなく
ちょっと残でしたが、とても美味しい
河豚でした。
そして元旦のよるは焼肉です。

肉好きなのでいつも元旦の夜は焼肉です。
この時のご飯の量

甥っ子たちの

とても気持ちのいいものです。
今日はお昼から妻の実家へ行きます。
今日も昼間から酒のみです。
ウコンの力をしっかりと飲んでいかねば・・・・

