HP http://kenko-house.co.jp
E-mail mori@kenko-house.co.jp
2016年06月30日
運動会をおえて

先週25日(土)は三男坊の運動会でした。
早生まれのためか体は小さいのに
足は結構速いんですよね~
リレーでも追い抜いて活躍してました。
練習もなかったので、
運動会の後 小倉の
「あるあるシティ」に出かけ、
夕食は子供大好きな
「くら寿司」で食事です。。
長男坊のがっつきようには驚かされますが、
三男坊も良く食べるようになりました。
あと 年末三男坊の生活発表会があり、
それで、保育園のイベントも最後となります。
長男の入園より10年!長いこと通った保育園も
最後が近づいております。。。


2016年06月29日
3ヶ月ぶり~

先週 妻が久しぶりの休みだったので、
3ヶ月ぶりに
夫婦で昼食に出かけました。
場所は毎月行っていたアバシです。
私は何時ものメニュー・・・
二色の日替わりカレーにライス大盛り、
選べるナン付で、
妻はなにやらお得プレートのようなものを注文!
久しぶりに食べたアバシのカレーうまかったです。
当然 無料のハーフナンをお替りしました。
お替りナンはアツアツなので、
何度食べても美味しいです!。。。


2016年06月28日
美味しいロールケーキ!

前にも一度ご紹介したことのある
ロールケーキをまたいただきました!!。
言うらしいのですが、
お店がどこにあるのかなどは
わかりません。
ホッケーをやってる方からの
頂き物で、ここのこのロールケーキ
本当に美味しいです!!
バニラクリームとコーヒークリームの
2種類をいただきました。
どちらもすぐに無くなってしまい・・・
私はなんとか2切れほどいただけました。。。


2016年06月27日
自由軒

大和ミュージアムを後にして、
お昼でしたし、おなかもすいたので、
昼食をとるため 呉市内に向かいました。。
場所は呉市内にある
「自由軒」と言うお店。
そこで食べたのが・・・
え~まず 私はメンチカツ定食(ごはん大盛り)で
妻はロースカツ定食です。
長男坊はこのオムライスとエビフライです!。
肉好きな 次男坊と三男坊はから揚げとステーキ!
これに 白飯をつけていただきました。
味は美味しかったです。
ただ ご飯を大盛りにしたら倍くらい入っていて・・・
おかずがたりませ~~んって感じでした。
また カレーやオムライスは大和や海自にちなんだメニューが
沢山ありました。でも 食べてません・・・。。。



2016年06月24日
あまりにショボクて・・・

昨日のブログでも少し書きましたが、
大和ミュージアムの後に
行ったヤマトギャラリー零があまりに
お粗末でして・・・。

何もないんです・・・

ただ この衣装は
自由に着て撮影
していいですとの事。
写真上部に宇宙戦艦ヤマトの
模型が見えますが、たいしたものは
展示してなくて、松本零士が書いた
本などを自由に読むことができる
図書館のようなところでした・・・。

こんな風になると、だんだん人も寄り付かなくなって、
だめになって行くんですよね~。
時期 ここも 閉鎖になる感ぷんぷんでした。。。


2016年06月23日
大和ミュージアム

19日の日曜日に呉の
「大和ミュージアム」に
日帰りで行ってきました。。
旅行の下見も
兼ねての事ですが、
家族で行って見ました。
子供達も喜んでくれて、
長男坊はショップで、大和の
模型を買って大喜びでした。。
その後 食事を済ませて、
ヤマトギャラリー零に行ってみたのですが・・・

まったくショボイ展示で・・・

あったはずのグッズ売り場もなくなって・・・

なんとも味気のないものでした・・・。
子供達もコレで終わり~・・・てな感じで・・・。

ま~でも良い下見ができたんじゃないかと
思っとります。。。


2016年06月22日
父の日に

12日の日曜日は
父の日でした。。
この日 息子たちから・・・
どうしたことか・・・
父の日に贈り物を
もらうなんて初めてで・・・
うれしいやら、
照れくさいやらでした。
子供たちがくれたものですから、
大切にいただきたいと思っております。。
子供たちよ ありがとう!!!。。。


2016年06月21日
マックよりモス

先週 お昼をハンバーガーに
したのですが、
私はやはりモスのほうが・・・
ロースカツとフィッシュバーガー。
子供たちはハッピーセットが
ある マックのほうが
いいのですが、私は適には
やはり こっちの方がいいです。
マックのフィレオフィッシュは好きなのですが、
モスのロースカツバーガーは美味いです。。
お手ごろなのはマックのほうですが・・・。。。


2016年06月20日
今月のリミット練習

今月の我らリミットの練習は
先週土曜日 6月18日(土)に行われました。
では その様子・・・
この日も多くの子供たちが練習に参加してくれて、
ワイワイ楽しくやりました。。
高学年、中学生は上達していて、
どんどん置いていかれております・・・。
でも もう 体がついて行きませぇ~~~ん。。。



2016年06月17日
今度の日曜日はお出かけ

今度の日曜日は、ホッケー練習もないので、
久しぶりに家族で出かけようかと・・・。
旅行の下見も兼ねて、
呉まで行ってこようかと、
思っております。
子供達も「戦艦大和」が
大好きなもので、
大和ミュージアムを
見学してこようと思っております。。。


2016年06月16日
オロヤク~

最近 毎朝飲んでおります。
これ・・・
その名の通り
ヤクルトを
オロナミンCで、
割って飲みます。
そのときヤクルトが、
1本では足りないので、
ヤクルトを2本使います。
よって 私はヤクルトのカロリーハーフを
2本使って、普通のヤクルト1本分の
カロリーにしております。

朝の1本はコレに限ります。。。



2016年06月15日
歳はとりたくね~な~

去年痛めた腰の状態も
少しずつではありますが、
良くなってきています。。
それで 今年はじめ頃から少しずつではありますが、
ホッケー練習に入るようにいたしました。
ですが・・・

体のあちらこちらが・・・

練習はいるたびに、
痛いところが増えていきます・・・。

このバンテリンを毎晩張って、
なんとかやっていますが~
この騙し騙しの状態でいつまで続けていけるのやら・・・。

年齢的にも、も~限界なのかも・・・。。。



2016年06月10日
なにやら珍しいようで・・・

もう 少し前の話ですが、
町内会の集まりのとき、
何やら珍しい焼酎があるとの事で、
いただきました。。
「大金持」とか
言う焼酎でして、
確かに飲みやすい
焼酎でした。
ただ このビンの大きさ
巨大な瓶でして、
いったい何合
入っているのか・・・
ただし ここへ持ってきていただいたときは
かなり減っておりまして・・・
でも 美味しい焼酎でした。。。


2016年06月09日
買ってしまった・・・

またまた ヤフオクで・・・
買ってしまいました・・・。
コレ・・・
つい・・・
この前長男坊の練習着に買ったので、
今度は 私の分を衝動買いしてしまいました。。
なにやら いっぱいサインが書いてあります・・・。。。


2016年06月08日
来年の旅行は・・・

来年の5月に建築士仲間の
旅行があります。
今回は私が幹事なわけでして・・・

そこで 案を考えています。。
二泊三日の旅行を
模索しております。。
大体の工程計画案は
できましたが、
仲間の一人がどうしても行きたいところがと
言っておりまして・・・
そちらを含めた案も考えたのですが、
どうやら・・・無理っぽいです・・・。

ま~来月定例会がありますので、
その時みんなに諮ってみようと思っとります。。。


2016年06月07日
沖縄土産

先週 長男が行った沖縄の
お土産!
「シーサー」のツガイです。
シーサーは私と
家内に片割れずつという
事でした。
そのほかにも弟たちに携帯ストラップを
買ってきてくれておりまして、
自分のものもシッカリと買ってきておりました。。。


2016年06月06日
行ってきました!

先週 3日の金曜日
長男坊は沖縄へ出発いたしました。
手荷物預けの様子。
仲間たちとだけ
初の飛行機に乗って
沖縄へ出発です。
到着時から沖縄のかたがたに
色々としていただいたようで、
大いに 楽しんだようです。。。


2016年06月03日
練習アイテム

息子たちのハンドリング練習用に
ミニコーンを購入いたしました。
暴風型ミニコーンです。
少々強い風でも
飛んで行きません。
高さも75mmとコンパクトで、
ドリブル練習のとき
スティックで引っ掛けずに
練習できるようになりました。
いままで使っていたのは、18cmと
高さがあったので、ドリブルのとき
どうしてもスティックに引っ掛ける傾向がありましたのが、
これで 練習しやすくなったと申しております。。。


2016年06月02日
いよいよ明日

いよいよ明日
長男坊一人 仲間たちと沖縄です。
親としてはちゃんとできるのか
心配なところです。で・・・

買い揃えてきました。
バックパックと
ウエストポーチです。。
それに 日差しよけに
なんと! サングラスまで・・・!

荷物の詰め込みもだいたい終わり、
いよいよ出発を待つばかりとなりました。。。


2016年06月01日
キャリーバック

我が家の次男坊は
アイスホッケーでゴールキーパーを
しておりますので、
防具が大きくて重いんです・・・
よって 自分で持っていくことができないので、
今回自分で運べるように・・・
キャスターのついた
ホッケー用キャリーバックです。
これで 自分でも運べるように
ないましたし、以前のバックより
コンパクトになりましたので、
良くなりました。。
これからは 私も練習に入るときの
負担が減りますので、よかったです。。。

