HP http://kenko-house.co.jp
E-mail mori@kenko-house.co.jp
2010年12月31日
忘年会

昨日最後の忘年会


子供達が保育園でもらってきた風邪が家庭内を
まわり ついに私が・・・・

きつくて

でも 今日も明日も事務仕事がたまっているので
やらねばならず 正月どころではありません。

ここは 私が住んでる飯塚市内で新飯塚にある居酒屋「えん」です。
店内が暗く携帯で撮ったので写真がちょっとわかりにくいですが、
我慢してください。


だし巻き卵焼きと川ガニです。 風邪でほとんど味がしませんでした。
残念!!

気の合う仲間たちと最後に盛り上がれたのは とてもよかったです。
この付き合いがいつまでも続くことを願って 解散しました。
本日は新年のお飾りと今から事務仕事です。
本年中私のつたないブログを覗きに来ていただき
ありがとうございました。
このブログで皆様とお知り合いなれたこと本当にうれしく思います。
来年も頑張ってブログを書いて行きますので、
よろしくお願いいたします。
皆様も良いお年をお迎えください。
2010年12月30日
もちつき

本日から天気は下り坂

今夜から元旦まで記録的寒波

雪

本日は我が家1年の〆でもちつきです。




ついていたのですが、
みんな年を取り今では機械で
ついています。

持ち切りも手では熱いので、もちきり機械で、
餅を切っています。

お椀にサランラップをしいて
餅を流し込みます。ラップを閉じて
このまま固めてお椀から外すと
お鏡餅の出来上がりです。
大きさはお椀の大きさで調整

こちらは大根おろしが用意してあります。
つきたて餅にこれを絡めていただくと
とても美味しいですね。
来年も良い年が迎えられますよう
願いつつ餅つき終了。
また 今年一年みな無事に終えることができました。
2010年12月29日
ギフト券
みなさんこんにちは
年末は明日から記録的寒波
が来るとのこと
寒さ対策をして風邪などひかぬように気を付けてください。
昨日 申請していた家電エコポイントのギフト券が
届きました。申請してちょうど2ヶ月で届きました。
こちらが 送られてきたギフト券です。
全部で約11万円分ありました。
これで デジカメと掃除機とエアコンを1台新調しようと
思います。
後で申請したエアコンの分がまだ届いてないので、
こちらが届いたら、それで LED電球を買おうと思っています。
HP http://kenko-house.co.jp
E-Mail http://mori@kenko-house.co.jp
年末は明日から記録的寒波

寒さ対策をして風邪などひかぬように気を付けてください。
昨日 申請していた家電エコポイントのギフト券が
届きました。申請してちょうど2ヶ月で届きました。

全部で約11万円分ありました。
これで デジカメと掃除機とエアコンを1台新調しようと
思います。
後で申請したエアコンの分がまだ届いてないので、
こちらが届いたら、それで LED電球を買おうと思っています。


2010年12月28日
こむぎんちょ
みなさんこんにちは
生活発表会で保育園からもらった粘土で
何か作って遊んでいました。
このねんどは小麦が主成分でできているらしく
安心して遊べるねんどのようです。(でも 小麦アレルギーの人はだめですね)

こちらがそのねんどで 何か作って 自分で写真を撮る
と言ってお兄ちゃんが自分で撮りました。
いったい何を作ったのか私にはわかりません。
写真もぼけていますね。
子供なりに何か芸術を作ったのでしょうか?
生活発表会で保育園からもらった粘土で
何か作って遊んでいました。
このねんどは小麦が主成分でできているらしく
安心して遊べるねんどのようです。(でも 小麦アレルギーの人はだめですね)

こちらがそのねんどで 何か作って 自分で写真を撮る
と言ってお兄ちゃんが自分で撮りました。
いったい何を作ったのか私にはわかりません。
写真もぼけていますね。
子供なりに何か芸術を作ったのでしょうか?
2010年12月27日
カツ丼

今日は雪

そんなことはなく、気温が高いようですでに

昨日の日曜日は 妻の実家で餅つきがあり
妻はこども達をつれて餅つきへ


私と言うと自宅で仕事 そこでお昼を



近くのうどん屋さんへ。
こちらのカツ丼とミニそばのセットは
飯塚市二瀬201号線沿いにある
「丸幸」うどんのものです。
カツ丼も美味しいのですが、量も私にはちょうどよく
ミニそばも見た目より麺が入っていて 出汁(すめ)がおいしく
何軒かある近くのうどん屋さんの中でも私は好きなうどん屋さんです。


2010年12月26日
ハンバーグ

今日は雪


いよいよ 本年最後の週ですね。正月まであと少し。
頑張り

先日 家族でハンバーグを食べに


ここは「ポパイ」と言うハンバーグ屋さんで、
私の地元飯塚に昔からあるハンバーグ屋さんです。
(場所は何度か移転しましたが) 飯塚市花瀬にあります。
我が家の子供たちはファミレスのハンバーグしか食べたことがなかったので、
初めてこのようなお店のハンバーグで大喜びです。


上の写真は、私が注文した「ポパイセット」です。(ライスチョイス)サラダ付き。



こちらは、妻が注文した
「レディースランチ」(パンチョイス)スープ付きです。
レディースランチとは言うもののかなりのボリュームです。


そしてこちらが「お子様ランチ」です。オレンジジュースは別注文です。
手作りハンバーグなので子供たちも美味しいと言って食べていました。
お兄ちゃんの方はフォークとナイフ



店内に飾ってあったクリスマスの飾りと人形(お兄ちゃんの方が携帯で



料理を待っているときの子供達 待ち遠しかったみたいです。


2010年12月25日
イブの夜
みなさんこんにちは
今日はクリスマスです。
かなり冷え込み今夜は雪が積もるかもしれませんね。
我が家ではイブの夜クリスマスをします。
昨日は妻が腕を振るってケーキ屋料理を作ってくれました。

こちらは、妻手作りのクリスマスケーキ
子供たち大好きのイチゴが沢山載せてあります。

こちらが料理です。
このほかにも ピザやクラッカーなどを
作って用意してくれました。

私にはハイネケンのビールを用意してくれて
子供たちは子供シャンパンで、乾杯です。

夜中子供たちに届けられた クリスマスプレゼントです。
朝起きてとても喜んでいました。
今日が終われば いよいよ正月です。
HP http://kenko-house.co.jp
E-Mail mori@kenko-house.co.jp
今日はクリスマスです。
かなり冷え込み今夜は雪が積もるかもしれませんね。
我が家ではイブの夜クリスマスをします。
昨日は妻が腕を振るってケーキ屋料理を作ってくれました。

こちらは、妻手作りのクリスマスケーキ
子供たち大好きのイチゴが沢山載せてあります。

こちらが料理です。
このほかにも ピザやクラッカーなどを
作って用意してくれました。

私にはハイネケンのビールを用意してくれて
子供たちは子供シャンパンで、乾杯です。

夜中子供たちに届けられた クリスマスプレゼントです。
朝起きてとても喜んでいました。
今日が終われば いよいよ正月です。
HP http://kenko-house.co.jp
E-Mail mori@kenko-house.co.jp
2010年12月24日
さみしいお昼ご飯

今日はクリスマスイブ


子供たちはサンタクロースのプレゼント

楽しみにしています。
昨日は祝日で妻と子供達は実家へ遊びに
私は 自宅で仕事でしたので、お昼ご飯

自分だけで済ませることになりました。

近くのパン屋さんベーカーバイツェンのパンフランクドーナッツ
とダブルチーズバーガー、それと家にあった
カップ焼きそばです。
仕事が詰まっていたため、これらを大急ぎで書き込み
また すぐ仕事へ・・・ なんか寂しいな~



2010年12月23日
生活発表会

先日 子供の「生活発表会」に行ってきました。
これを見ると子供の成長



小太鼓を担当していました。 ちょっと音ズレもありましたが
よく頑張ったと思います。
年中さんともなると出し物の難易度も上がり 見応えもあります。


保育園に行くときいつも泣いているので、親としては
ちゃんと出来るのか心配でしたが。
前列でちゃんと踊れていました。 安心

また その姿に感動

家では騒々しくうるさいと感じることが多い子供たちも
このような場面を見せてもらうと、こっちの親の方が
元気と勇気を与えられているように感じます。
少しづつ成長していく我が子たちを見れるのは
本当にうれしく、ありがたいことです。


2010年12月22日
鹿肉・猪肉

本日は一年で最も日が短い冬至です。
明日から少しづつ日が長くなってくると思うと
何か うれしく

今日のブログは 父が採ってきた鹿肉と猪肉です。
11月15日より猟期が始まり、鹿は散弾銃で猪は罠掛けで取ります。

本体は解体され ブロック状に切り分けられいます。
鹿肉の方は、これをできるだけ薄く切り分け、馬刺しと同じ、
生姜醤油で刺身で食べます。
また 甘辛く煮付けていただくこともあります。
猪肉は 焼肉の様に焼いて食べる方法もありますが
やはり 猪汁や鍋にしていただくとおいしくいただけます。
鹿も猪も 煮付けにして食べると 酒の肴にはたまりません。


2010年12月21日
時計台

本日は雨

今日のブログ


「時計台」の

ここは 私の住む地域にあり、家のすぐ近くにあります。
メニューは味噌・しょうゆ・塩・カレーがあり、麺量を選択でき
バターのトッピングがあります。


全メニューを食べたことがありますが、
私はこのカレーラーメンがお気に入りで
必ずこれを注文します。
カレーと思われるでしょうが、これがなかなか美味しくて
おなかが減っているときに行くとカレーのにおいでさらに
食欲が増します。


妻もここでは これが一番と言い これしか注文しません。
塩ラーメンは スープが透き通っており、他のラーメンのように
味をごまかせないラーメンではないかと思います。
ここの「時計台」は毎週木曜日が定休日で スープがなくなり次第
閉店です。(だいたい午後2時頃閉まります。)
お昼時、休日は 並ばなければならない 地元では人気の
ラーメン屋さんです。


2010年12月20日
家族でジョイ

今日は暖かい朝です。天気





行きました。


結構なボリュームで おなか一杯になります。


と言うより安さですね。


キッズカレーです。

すぐにかぶりつき始めます。(スイートコーンにかぶりついてます。)

食べ始めます。

こちらまで

今度はどこへ 食べに行こうかな~。




2010年12月19日
おやつ
みなさんこんにちは
本日は 子供の生活発表会でした。
その模様は 今度ご紹介します。
本日は おやつ ミスタードーナッツです。

子供がミスド好きで休みの日などは、
妻と一緒に買いに出かけます。
本日は 子供の生活発表会でした。
その模様は 今度ご紹介します。
本日は おやつ ミスタードーナッツです。

子供がミスド好きで休みの日などは、
妻と一緒に買いに出かけます。
2010年12月18日
小倉肉うどん

今日は お天気



その後 友人が連れて行ってくれた うどん屋さんで
「今浪(いまなみ)うどん」です。

店の外観は古い民家にしか見えません。
中に入ると 玄関入ってすぐ横の大釜で麺を茹でていて、
香川の讃岐うどんの製麺所のうどんやを彷彿とさせます。


この漬物は とうがらしが和えてあり辛

これに しょうゆを掛けていただくと
これで おかずにもなります。
しかも 取り放題です。



メニューとしては この他に一応
ごぼう天うどんと丸天うどんがありますが、
それらのうどんを注文する人は少なく
肉うどんのさらにトッピングとして
頼む人が多いようです。


店の前には 行列

早めにいかれてください。 また 午後2時で閉店です。
店休日は毎週水曜日と隔週で木曜日も休みのようです。
注文するときは 肉うどん(小)(中)(大)を選択して
肉多めの方は 肉肉 と注文してください。
また それにお好みで 先ほどのごぼうや丸天のトッピングが
可能です。 麺はかなりの歯ごたえが有り、もちもちです。
中盛りでもかなりのボリュームとなりますので、
注文時は腹具合と相談して、注文してください。
小倉へお出かけの際は 是非寄ってみてください。


2010年12月17日
モダン焼き

今日も朝から雪




お好み焼きをご紹介します。
私が住んでいる飯塚市内にあるお好み焼き屋さんで
店名が「俺ん家」(おれんじ)と言います。

マスターが一人で切り盛りするお好み焼き屋さんで、
店内はそんなに広くなく こあがりの座卓が2とあとは
カウンター席のみといった感じです。


お昼一人のときなど よく食べに行きます。
あと お気に入りのメニューは
ベーポテ(これはベーコンとジャガイモが入ったもの)で

ジャガイモのおかげで おなか一杯になります。
来店客も多いのですが、テイクアウトのお客さんが多いようでマスターはいつも
鉄板で何か焼いてる感じです。
2010年12月16日
妻とデート2

今日は朝から雪

今日まで寒い日

本日は 昨日書いたデート

映画を見た後 直方イオンショッピングモール内で
お昼


レストラン街に行ってみると

入ってみました。
妻は「味千ラーメンのハーフセット」を注文

妻はハーフセットだけどおなか一杯になったと言ってました。
それなりにボリュームはあるようです。

私は「太平燕のチャーハンセット」を注文してみました。


スープは濃厚で良かったのですが 麺は好みによるところです。
ただ 麺が番うので通常ラーメンを食べた時より消化が
早いようで あまりドッキリ来ないラーメンだと言う印象です。


2010年12月15日
妻とデート1

今日から

暖かくしてお出かけください。
本日のブログは 先日仕事が一日空きになりましたので
子供たちはいつものように保育園へ預け、

直方市にあるイオンショッピングモール内のTOHOシネマへ
映画を見に出かけました。
その映画とは・・・

そうです「SPACE BATTLESHIP ヤマト」です。これを実写で
どうやってやるのか?疑問でしたが、日本映画もついにここまで来たか
と 言う感じです。妻も面白かったと喜んでくれました。
で、帰りにパンフレットを買って帰ろうと思ってショップへ
でも


どうしてもパンフレットを買いたくてトリアス久山へ


行きました。・・・

ちょうど一年前アニメで「宇宙戦艦ヤマト 復活編」が
公開されました。ヤマト世代にはたまりませんでした。
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」まだ見てない人は 是非映画館で見てください。

2010年12月14日
イルミネーション
みんさんこんにちは
今日は朝から事務仕事です。
よって この時間一緒にブログも書いています。
先週の土曜日家族でハウステンボスへ夜イルミネーションを見に行ってきました。
お昼の2時半ごろ出発して5時前に到着しました。

午後5時から入場料が安くなります。
午後5時45分からパレードがあり6時になるとイルミネーション
のカウントダウンそして点灯です。なので時間までメリーゴーランドへ

そして 6時 イルミネーション点灯です。

点灯の瞬間周辺が一挙に明るくなりました。

光のアートガーデンへ移動です。とても美しい光景でした。
いつまでも見ていたいようなそんな気分にさせられました。
その後食事場所を探したのですがどこもお客さんで
一杯で、結局中での食事はできませんでした。
で
ゲゲゲの鬼太郎ショップを見つけ妖怪屋敷と鬼太郎のお土産
を買いに移動。
そして ハウステンボスを後にしました。

テレビ番組で紹介しているのを見て行ってみようと思い行きましたが
確かに 一見の価値有と思いました。ただ 夜なので日帰りは
ちょっと 辛いですね。

今日は朝から事務仕事です。

よって この時間一緒にブログも書いています。

先週の土曜日家族でハウステンボスへ夜イルミネーションを見に行ってきました。

お昼の2時半ごろ出発して5時前に到着しました。


午後5時から入場料が安くなります。
午後5時45分からパレードがあり6時になるとイルミネーション
のカウントダウンそして点灯です。なので時間までメリーゴーランドへ


そして 6時 イルミネーション点灯です。


点灯の瞬間周辺が一挙に明るくなりました。


光のアートガーデンへ移動です。とても美しい光景でした。
いつまでも見ていたいようなそんな気分にさせられました。
その後食事場所を探したのですがどこもお客さんで
一杯で、結局中での食事はできませんでした。
で

を買いに移動。


そして ハウステンボスを後にしました。

テレビ番組で紹介しているのを見て行ってみようと思い行きましたが
確かに 一見の価値有と思いました。ただ 夜なので日帰りは
ちょっと 辛いですね。

2010年12月13日
一目八景

本日で遠方の仕事現場が午前中で
完了しましたので お昼から自宅で

しております。
それで ついでにこの時間ブログを書いております。
今日のブログは先日のツーリングの最後です。

紅葉も終わり、もう枝だけになってしまった木々たちでしたが











先日ご紹介した、そば饅頭屋さんはここの並びにあります。
2010年12月12日
そばまんじゅう
みなさんこんにちは
本日は朝から天気がいいです。
でも 予報では昼から曇りで夜から雨になっています。
明日月曜日は雨予報 明日の雨は困る。
今日のブログは 先日ツーリングで行った一目八景の
そば饅頭です。


これは 耶馬溪 一目八景にある八景と言うお店の
そば饅頭です。ここのそば饅頭は我が家の家族たちには
好評で ツーリングで行ったときは必ずここのそば饅頭を買って帰ります。

本日は朝から天気がいいです。
でも 予報では昼から曇りで夜から雨になっています。
明日月曜日は雨予報 明日の雨は困る。
今日のブログは 先日ツーリングで行った一目八景の
そば饅頭です。


これは 耶馬溪 一目八景にある八景と言うお店の
そば饅頭です。ここのそば饅頭は我が家の家族たちには
好評で ツーリングで行ったときは必ずここのそば饅頭を買って帰ります。

2010年12月11日
昨日の昼食
みなさんこんにちは
昨日は仕事で帰りが遅くなりブログを休みました。
昨日書こうと思っていたブログを本日書きます。
昨日も小倉の方の現場に行き現場近くの
ラーメン屋で昼食を摂りました。

これは小倉南インター近くにある「来来亭」です。
ここで 昨日炒飯セットをたべました。

炒飯はご飯も良く炒めてあり盛り付けもきれいです。

ラーメンは注文のときに面の硬さ一味唐辛子の有無などを
聞かれます。麺自体は細麺でしょうゆベースのスープ
背アブラがかけてあります。普通でもかなりかかっているのですが
注文時に背アブラ多めを注文することができます。(多め無料)
昨日は仕事で帰りが遅くなりブログを休みました。
昨日書こうと思っていたブログを本日書きます。
昨日も小倉の方の現場に行き現場近くの
ラーメン屋で昼食を摂りました。

これは小倉南インター近くにある「来来亭」です。
ここで 昨日炒飯セットをたべました。

炒飯はご飯も良く炒めてあり盛り付けもきれいです。

ラーメンは注文のときに面の硬さ一味唐辛子の有無などを
聞かれます。麺自体は細麺でしょうゆベースのスープ
背アブラがかけてあります。普通でもかなりかかっているのですが
注文時に背アブラ多めを注文することができます。(多め無料)
2010年12月09日
豆田の町並み
みなさんこんにちは
今日は雪がちらつく寒さです。
風邪などをひかぬようご用心ください。
本日のブログは昨日の続きです。
昨日は豆田町のいた屋さんの料理を紹介しました。
そこで 今日は豆田町のご紹介です。

ここは大分県日田市にあり三隈川が近く
日田インターのすぐ近くにあります。
天領の旧家が建ち並び商店や食べ物屋さんが
点在しており散策するにはいいところです。

ここを歩いて散策しているとゆっくりとした時間が流れているように
感じられます。

通りは大まかに二本ありその枝道にも旧家や商店があります。

またツーリングで出かけていろいろ散策してみたいと思います。

まだ行かれたことのない方は一度行かれてみては
いかがでしょうか。
今日は雪がちらつく寒さです。
風邪などをひかぬようご用心ください。
本日のブログは昨日の続きです。
昨日は豆田町のいた屋さんの料理を紹介しました。
そこで 今日は豆田町のご紹介です。

ここは大分県日田市にあり三隈川が近く
日田インターのすぐ近くにあります。
天領の旧家が建ち並び商店や食べ物屋さんが
点在しており散策するにはいいところです。

ここを歩いて散策しているとゆっくりとした時間が流れているように
感じられます。

通りは大まかに二本ありその枝道にも旧家や商店があります。

またツーリングで出かけていろいろ散策してみたいと思います。

まだ行かれたことのない方は一度行かれてみては
いかがでしょうか。
2010年12月08日
鰻のせいろ蒸し
みなさんこんにちは
本日も昨日に引き続き寒い一日です。
今日のブログも昨日の続きを書きます。
先日のツーリングで大分県日田市の豆田町に
行きました。日田は三隈川があり鮎料理やウナギ料理の店が
多いところです。
そこで私もそれらを食してみました。

こちらは豆田町にある「いた屋」さんです。
ここでは鮎、鰻、鯉料理がいただけます。

そこで まずアユの塩焼きを注文しました。
たれにつけていただきます。とても美味しい鮎でした。次に

こちらが 鰻のせいろ蒸しです。
柳川のものとはちょっと違い身が小ぶりではありますが
値段も手ごろで本当においしかったです。
みなさんも日田市の豆田にお越しの際は寄ってみてください。

うなぎ・川魚料理 いた屋本家 大分県日田市港町3-29
本日も昨日に引き続き寒い一日です。
今日のブログも昨日の続きを書きます。
先日のツーリングで大分県日田市の豆田町に
行きました。日田は三隈川があり鮎料理やウナギ料理の店が
多いところです。
そこで私もそれらを食してみました。

こちらは豆田町にある「いた屋」さんです。
ここでは鮎、鰻、鯉料理がいただけます。

そこで まずアユの塩焼きを注文しました。
たれにつけていただきます。とても美味しい鮎でした。次に

こちらが 鰻のせいろ蒸しです。
柳川のものとはちょっと違い身が小ぶりではありますが
値段も手ごろで本当においしかったです。
みなさんも日田市の豆田にお越しの際は寄ってみてください。

うなぎ・川魚料理 いた屋本家 大分県日田市港町3-29
2010年12月07日
豆乳黒ゴマソフトクリーム
みなさんこんにちは
本日は寒い一日です。
今週は雪が降るとも言われています。
寒さ対策は厳重に。
この前の日曜日ツーリングに行ってきましたので
今日からそのことを何回かに分けてご紹介したいと
思います。
そこで 本日は道の駅山国で食べたソフトクリームを載せます。

これが 豆乳黒ゴマソフトクリームです。
ゴマの風味がするソフトでしたが、私には量が多くて食べきるのが大変でした。
これでお値段300円です。このほかにバニラ、チョコなどもあります。
本日は寒い一日です。
今週は雪が降るとも言われています。
寒さ対策は厳重に。
この前の日曜日ツーリングに行ってきましたので
今日からそのことを何回かに分けてご紹介したいと
思います。
そこで 本日は道の駅山国で食べたソフトクリームを載せます。

これが 豆乳黒ゴマソフトクリームです。
ゴマの風味がするソフトでしたが、私には量が多くて食べきるのが大変でした。
これでお値段300円です。このほかにバニラ、チョコなどもあります。

2010年12月06日
お昼ご飯と夕日
みなさんこんにちは
本日は小倉の現場を朝段取りして
お昼前には地元飯塚に戻るつもりでしたが
現場でいろいろあり帰れず、お昼ご飯を
小倉の資さんうどんで食べました。

これが注文したじゃこてんそばです。

これに 無料の天かすと昆布を入れてトッピングをすると
こうなります。白おにぎりも付けました。
さらに 本日は夕方から雨との天気用でしたが
天気が持ってくれて 現場から帰りにきれいな夕日を
撮ることができましたので、掲載いたします。


本日は小倉の現場を朝段取りして
お昼前には地元飯塚に戻るつもりでしたが
現場でいろいろあり帰れず、お昼ご飯を
小倉の資さんうどんで食べました。

これが注文したじゃこてんそばです。

これに 無料の天かすと昆布を入れてトッピングをすると
こうなります。白おにぎりも付けました。
さらに 本日は夕方から雨との天気用でしたが
天気が持ってくれて 現場から帰りにきれいな夕日を
撮ることができましたので、掲載いたします。



2010年12月05日
先週の妻手作り弁当
みなさんこんにちは
本日はとても天気が良く気温も高めで
出かけるには最高の日でした。
よって 本日はツーリングに行ってきました。
ツーリングの報告はまだ写真の整理もできていないので
後日 ブログにてご報告します。
よって本日のブログは先週 朝早く起きて妻が作ってくれた
手作り弁当をご紹介します。

一日目の弁当は先日掲載しましたので、これは2日目の弁当です。
私の好きなおかずでサバの塩焼きがご飯の横に添えられています。

3日目の弁当です。
こちらは ご飯の上にそぼろがかけてあります。少し甘めでこれだけでご飯が食べれます。

4日目の弁当です。
豚の生姜焼きがご飯の横に添えられています。
卵焼きの砂糖を入れ過ぎて甘めの卵焼きでした。でも おいしかったです。

先週土曜日の弁当です。
これには牛肉とキャベツの炒め物がご飯の横に添えられていました。
どれも妻が頑張って作ってくれたお弁当です。どれも美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
本日はとても天気が良く気温も高めで
出かけるには最高の日でした。
よって 本日はツーリングに行ってきました。
ツーリングの報告はまだ写真の整理もできていないので
後日 ブログにてご報告します。
よって本日のブログは先週 朝早く起きて妻が作ってくれた
手作り弁当をご紹介します。

一日目の弁当は先日掲載しましたので、これは2日目の弁当です。
私の好きなおかずでサバの塩焼きがご飯の横に添えられています。

3日目の弁当です。
こちらは ご飯の上にそぼろがかけてあります。少し甘めでこれだけでご飯が食べれます。

4日目の弁当です。
豚の生姜焼きがご飯の横に添えられています。
卵焼きの砂糖を入れ過ぎて甘めの卵焼きでした。でも おいしかったです。

先週土曜日の弁当です。
これには牛肉とキャベツの炒め物がご飯の横に添えられていました。
どれも妻が頑張って作ってくれたお弁当です。どれも美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
2010年12月04日
朝日と夕飯
みなさんこんにちは
今週は朝早く仕事に出かけていますので
本日はとてもきれいな朝日を見ることが
できました。 走行中に撮った写真を掲載します。

肉眼で見ると とてもきれいなのですが
写メにすると反射等で良く解りませんね。
それと今夜は義父が忘年会の為 義母が一人で
居るので 妻が子供を連れてお泊りに行きました。
よって 私の夕飯は

以上のような感じです。
今日は一杯飲んで 早めに休みます。
明日は 天気が良ければ 久しぶりにツーリングに行きます。
今週は朝早く仕事に出かけていますので
本日はとてもきれいな朝日を見ることが
できました。 走行中に撮った写真を掲載します。

肉眼で見ると とてもきれいなのですが
写メにすると反射等で良く解りませんね。
それと今夜は義父が忘年会の為 義母が一人で
居るので 妻が子供を連れてお泊りに行きました。
よって 私の夕飯は

以上のような感じです。
今日は一杯飲んで 早めに休みます。
明日は 天気が良ければ 久しぶりにツーリングに行きます。
2010年12月03日
妻の手作り弁当
みなさんこんにちは
何時もは地元の飯塚市内での仕事が多いので
お昼ご飯は家に帰って食べています。
ですが 今週は 北九州の現場に入っているため
朝早く出かけお昼は家に家に戻れません。
なので 妻が朝早く起きてお弁当を作ってくれます。
このお弁当が何より楽しみでたまりません。

一日目のお弁当です。
一口食べたところで写真を撮ってないことに気づいて取りました。
ご飯とおかずが少しなくなってます。
妻の作ってくれるものが何より美味しいと思っています。
何時もは地元の飯塚市内での仕事が多いので
お昼ご飯は家に帰って食べています。
ですが 今週は 北九州の現場に入っているため
朝早く出かけお昼は家に家に戻れません。
なので 妻が朝早く起きてお弁当を作ってくれます。
このお弁当が何より楽しみでたまりません。

一日目のお弁当です。
一口食べたところで写真を撮ってないことに気づいて取りました。
ご飯とおかずが少しなくなってます。
妻の作ってくれるものが何より美味しいと思っています。
2010年12月02日
子供のお土産
みんささんこんにちは
先日子供達が義父、義母に連れられて
添田の英彦山に紅葉狩りに行きました。
その時のお土産に銀杏と紅葉の葉をお土産に
拾って来てくれました。
他に英彦山道の駅で餅と炊き込みご飯の
おにぎりのお土産をいただきました。

子供たちが拾って来てくれた銀杏と紅葉の葉です。

英彦山道の駅でその日ついた餅と炊き込みご飯のおにぎりです。

義父と義母におねだりして買ってもらっただるま落しと音のなるハンマーです。
先日子供達が義父、義母に連れられて
添田の英彦山に紅葉狩りに行きました。
その時のお土産に銀杏と紅葉の葉をお土産に
拾って来てくれました。
他に英彦山道の駅で餅と炊き込みご飯の
おにぎりのお土産をいただきました。

子供たちが拾って来てくれた銀杏と紅葉の葉です。

英彦山道の駅でその日ついた餅と炊き込みご飯のおにぎりです。

義父と義母におねだりして買ってもらっただるま落しと音のなるハンマーです。
2010年12月01日
やま志そば
みなさんこんにちは
本日は私行きつけの蕎麦屋さんをちょっとご紹介しようと思います。
このお蕎麦屋さんは私の飯塚市小正にある「やま志」です。
私の住む飯塚ではちょっと高めのお値段ですが、
平打ちそばで一杯のそばの量も多めで、すめがとてもおいしいです。
この前 妻と食べに行ったのでその写真を載せます。

上の写真はやまかけそば これは妻が注文しました。

これは私が注文した ごぼう天そばです。
ごぼう天が揚げたてで別のお皿に盛られてきます。

完食しました。 ごちそうさまでした。
本日は私行きつけの蕎麦屋さんをちょっとご紹介しようと思います。
このお蕎麦屋さんは私の飯塚市小正にある「やま志」です。
私の住む飯塚ではちょっと高めのお値段ですが、
平打ちそばで一杯のそばの量も多めで、すめがとてもおいしいです。
この前 妻と食べに行ったのでその写真を載せます。

上の写真はやまかけそば これは妻が注文しました。

これは私が注文した ごぼう天そばです。
ごぼう天が揚げたてで別のお皿に盛られてきます。

完食しました。 ごちそうさまでした。