HP http://kenko-house.co.jp
E-mail mori@kenko-house.co.jp
2018年05月31日
通知が来ましたので・・・

毎年行っている献血。
今年も通知が来ましたので、
行く予定です。
パークプラザで、
行われる献血に行っております。
来月 6月4日(月)にあるので、
今回も行きますが、
最近 事前検査で、鉄分量などが
足りなくて・・・
断れる事が多々あります。
今回はちゃんと献血できるだろうか・・・。。。


2018年05月29日
妻とランチに

週明けは妻が休みなものですから、
二人でランチに出かけます。。
と言うことで、今週も出かけました。
場所は市内にある料理屋さんで「海鮮居酒屋 しまづ者」さんです。
ここの料理はどれも美味しいです!。
ランチもしているということで、行って見ました。
ランチメニューの中から私は鰯定食をチョイス!
鰯の胡麻和え、刺身、フライなどが付いて、結構なボリュームです!
妻は海鮮とろろ丼定食でこちらも結構な量が入っておりました。
ここは お勧めです!!。
カレーばかりではなく、これからはこういうところにも
どんどん出かけて見たいと思いました。。。


2018年05月28日
高級品を頂きました!

妻が勤め先から
高級なカステラをいただいて来ました!!
カステラです。
一ランク上の食べ物!
早速頂いてみました。
食感、甘みともに
普通のカステラとは
違っておりました。。
でも 私にはちょっと 甘すぎに感じたかな~。。。


2018年05月25日
今週はランチに・・・

今週は妻が平日の休みに時間が
取れたので、久しぶりにランチに出かけました。。
場所は 何時もの・・・
この日のカレーは
ほうれん草のカレーに
ポークカレーで、
私は何時ものように
ご飯大盛りにドリンクは
マンゴーラッシーです。
無料のお替りナンをしてランチは終了。
久しぶりだった言うこともあり
美味しく頂きました。。。


2018年05月24日
ご近所さんから

先日 ご近所さんから
生地から作ったピザを頂きました!。
作ってくださったピザ!
熱々を持ってきて
くださいました!!
ご主人様の手作りと言うことで、
頂きました。
味は実に美味しかったです!!!。
私は料理が苦手でカラッキシなんですが、
ご近所のご主人様方は料理をされる方が多く、
寄り合いとかでも色々な料理を持ってきて、
ご馳走してくださいます。
私も少しは見習わねばならんのでしょうね~。。。


2018年05月22日
ひとつ終わりました。

20日(日)はお天気にも恵まれ、
長男坊の運動会が、無事終わりました。
中学になってはじめての
運動会であり、
新校舎の運動場で
行われるのも初めて
なので、勝手がわからず、
同じ中学生の近所の方にも助けられながら、
何とか乗り切りました。。
秋には今度は小学生の運動会がありますが、
また 中学生とは勝手が違うようで、
どのようになることやら・・・。
とりあえず、どちらも一回やってれば、わかるというもんです。。。


2018年05月21日
目の衰え・・・

私も齢50を過ぎ・・・
色んなところに衰えを
感じるようになりました・・・(涙)。
目も当然衰えるわけでして・・・
最近特に視野が狭くなったのを感じております。
そこで・・・
足掻いております・・・。
視野のトレーニングをして
衰えを少しでも抑えようと
思って日々努力しておりますが、
今のところその成果は
出てきておりません・・・。
何とかならんもんですかね~。。。


2018年05月18日
そろそろ故障が・・・

我が家も改修工事をして
8年が経ち、あちこちと故障するようになって来ました。
流し元灯です。
急に点かなくなったので、
蛍光灯が切れたのかと
思いきや・・・器具自体が
だめになっておりました。
よって今回 LEDの流し元灯を新調です。
もうひとつ 最近ドラム敷き洗濯機の調子もよくなく・・・
こちらも買い替え時になっているようです。。。


2018年05月17日
エアコン取付け

長男坊の部屋がこれでようやく
整いました。
使っていなかったので、
エアコンは取り付けて
いませんでした。
今回 長男坊が使うにあたり、
ホッケー仲間の友人に
お願いして、エアコンを
取り付けていただきました。
これで この部屋の装備も整ったわけですが、
個室を用意してやるのも色々大変です。。。


2018年05月16日
種まき

今年も秋の収穫へ向けて
種まきをしました。
秋のお米の収穫に向けて、
第一歩の種まきを
しました。
泥入れをして、
苗床を作り、種籾を
撒いていきます。
コレを積み重ねて、シートにくるみ、数日蒸らして、
広げてます。これで苗の生長を待ち、
来月には田植えとなります。
今年も美味しい米が取れますように。。。


2018年05月15日
ナカジースクール

先週 11日金曜日スポガ久留米で、
ナカジースクールが行われました。
今回は1日スクールで、練習枠も2コマと言うこともあり、
多くの選手が参加いたしました。
次男のゴーリーのほうも多くの選手が参加!
三男坊もプレイヤーのほうで参加いたしました。
3時間のスクールは長く、帰りも夜中になったため、
我が家の子供たちさすがに疲れたみたいでしたが、
良いスクールだったのではないかと思っております。。。


2018年05月11日
怪我防止

先日 アイホの練習で、
ボディチェックを受けて、
舌を噛み切りそうになってしまいました・・・。
そこで、私も・・・
そう マウスピースです。
ネットで色々調べて、
よさそうなやつを
買ってみました。
ショックドクターと言うマウスピースです。
お湯につけて、自分で整形するタイプ。
上手く出来たと思いますが、実際の練習に
使ってみないとなんとも言えません・・・。
コレを1.5時間の練習中ずっと口に入れておくのかと思うと
憂鬱です。ゴムの感触がなんとも・・・。。。


2018年05月10日
近所の店を開拓

自宅近所の居酒屋さんに
行ってみました。。
お店の名は「居酒屋 無限」さんです。
注文してみました!
このほかにも食べてみましたが、
どれも美味しく、
子供達も美味しいといって
喜んでおりました。
居酒屋なのでどうかな~と
思っておりましたが、
メニューも豊富で、子供達は〆に
卵かけご飯を食べておりました。。
行ってみてよかったです。。。


2018年05月09日
練習アイテム

私も少しハンドリングの練習をしてみようと
思い立ち・・・練習アイテムを購入!
それが コレなんですが・・・
重さ約800gで、
ホッケーで使うパックに
似せて精巧に作られて
います。
送られてきたので、とりあえず使ってみました。
最初 左右に振ることも出来なかったのですが、
毎回やっているの少しずつ振ることが出来るように
なって来ました。
でも・・・これで・・・ハンドリングが・・・上達するのかな~
疑問です・・・。。。


2018年05月08日
エンドプラグ

子供たちの身長が伸びてきまして・・・
どれもコレもが寸足らずになってきておりまして・・・。
ホッケースティックも短くなってきたので、
継ぎ足しようのエンドプラグを作ってみました。
使えなくなったインライン用
スティックのシャフトを利用して、
色々な長さのグリップエンドプラグを
作ってみました。
長男のスティックに取り付けて
使わせております。
つり方に要領も得たので、
エンドプラグを買わなくて済みます。。。


2018年05月07日
ストリートホッケー2018

去る5月4日みどりの日に
今年も筑後川インラインストリートホッケー大会が
行われました。。
我がリミットシチュエーションも参加してまいりました!


我がチームのエースのお蔭もアリ、
予選リーグは1位通過できたのですが、
決勝トーナメント2回戦で敗れてしまい3位決定戦へ・・・
その試合も落としてしまい、結局4位と言う結果で終わりました。。
優勝できるチャンスがありながら逃すことに・・・
練習が足らんということですね~。
来年はマイルドクラスで出場するつもりですが、
出来ればスイートで優勝して、マイルドクラスへ行きたかった~。。。


2018年05月03日
快気祝いで。

ゴールデンウィークも後半に入って来ました。
今週の月曜日 何時も集まるメンバーが、
退院して来たと言うことで、
快気祝いにみんな集まりました。
場所は「焼肉 開山」です。
私も久しぶりの焼肉で、大いに食わせていただきました。
この日は アマリ酒は飲まず、ひたすら食に徹して、
仕上げはご飯大盛り+焼肉+キムチスープで〆としました。
腹はパンパン酔いはほろ酔いで、うまかた、うまかった。。。


2018年05月02日
次から次へと・・・

我が家の長男・・・
中学に入り体が大きくなり始め・・・
どれもコレもサイズアウト・・・
今度はコレ・・・
サイズアウトのため
買い替えです・・・。
古いやつはまだまだ
使えるので、
それは 三男坊へ行きます。
そろそろ ショルダーも小さくなってきているようだし、
レガースも小さい気がする・・・。
しょうがないんですけどね~。。。


2018年05月01日
回って来ました!

今年3月に行われました、
ジュニアアイスホッケー九州(熊本)大会。
それの トロフィーが我が家に回って来ました。
こちらは我が家の三男坊が
出場した小学生低学年の部
準優勝のトロフィーです。
チームみんなで、回しているので、
まだ 高学年の部の
優勝トロフィーは
回ってきておりません。
それが 来たらまたブログで紹介いたします。。。

