HP http://kenko-house.co.jp
E-mail mori@kenko-house.co.jp
2014年02月28日
これも安価で・・・

長男坊のホッケーパンツの
股がビリビリに裂けていて・・・

買い替え時なんで探していたら・・・
コレ ¥1,800.-なんです。
ホッケーのブランドメーカーの
物ではありませんが
実物がきてみると
意外とシャンとしてるんです!

パッドはちゃんと入っているし
これで十分。
ただ 寸法がジュニアのMなのですが
長男にはまだちょっと大きくて・・・
なもんで これは使わず
ボロボロのホッケーパンツ履いて
練習してます。。。



2014年02月27日
インライン用に

少し前の話ですが、
インライン用にグローブを購入してまして・・・
ブログに書いていなかったようなので
今更 書きます・・・(ネタも無いので・・・)

これ 私のインライン用に買った
グローブです。
グレートワンのアウトレット
コーナーで見つけたもので
¥1,000.-でした。

こちらも 同じところで
見つけたのですが
こっちのほうが高かったんです。
で ¥2,500.-です。

あと インライン用にエルボーと
ヘルメットが欲しいのですが、
なかなか 掘り出し物に
巡り会えません・・・
オークションは日々チェックしてるんですけど。。。



2014年02月26日
映画を見たにもかかわらず・・・

去年の秋に子供たちと映画館へ
見に行ったにもかかわらず・・・
DVDを買ってしまいました。。。
その・・・DVDとは・・・
これを映画館で見て以来
とくに 長男坊がファンのようで
何でも髑髏マークのものを
欲しがります。

そのこともありますが・・・私がもう一度見たくて・・・

この映像の仕上がりホント感心!!
ストーリー的にもやっぱりおもしろいな~と
思ってしまいました。


2014年02月25日
苺狩りに出かけたので・・・

この前の日曜日 朝練が終わって
長男坊と次男坊は 従妹と一緒に
義父母が苺狩りに連れていてくれましたので、
私と妻と三男は留守番です。。。
そこで こちらもお昼を食べに行こうと言う事になり
アバシへ出かけました。


美味しいみたいで
アッと言うまに
平らげてしまいました。

これ 結構ボリューム
あるんですよね!
ドリンクにデザートまでついて・・・
ナンとサフランライスもついて・・・

私の注文した
Wカレーセット
一つのカレーにナンを一枚づつ
つけて 食べます。。。
しかし レディースセットと比べると
ちょっと寂しいですね・・・
値段はそんなに変わらないんですが・・・。



2014年02月24日
スティック切り詰め

次男坊のFB用スティックが長いので
切ってやると言ったのですが、
本人がそのまま使いたいと言って
使っていましたが・・・
前回参加したFB練習で使いにくいと実感したようでして・・・
と 言う事で・・・
思い切って20㎝ほど
グリップは
「F.I.S」のZIMAさんが
ブログに書かれていた
ラケット用テープを
スポーツ店で買ってきて
巻き替えました。
これで 使ってみると本人も取り回しやすくなったようで
使いやすくなったーって言ってます。
何でも サイズを合わせとかないと いかんと言う事ですね。。。


2014年02月21日
三男坊のFBスティック

以前のブログで
フロアーボール用スティックの事を
書きましたが、
その時はまだ届いていなかった
三男坊のフロアーボール用スティックが
先日とどきました。
これでも 三男坊には
ちょっと大きいくらいで・・・
でも お兄ちゃんたちと
楽しく練習しています。
もう 何もかもが わかって
自分専用のものを欲しがるようになったので
今はまだいいかと・・親が思っても
結局ダメで 買わされるはめに・・・。
ホント トホホ・・・です。



2014年02月20日
車にスティック掛け

最近 子供のホッケーに行くのも
荷物が増えてきまして・・・
それは 私の分が増えたんですけど・・・

何より スティックが増えてきましたし
私のは 子供のより長いので
車に積むとき 悩みになっておりましたが・・・
そこで

車にこんなものを着けてみました。
スティック掛けと言うべきか
スティック乗せと言うべきか・・・
これで スティック問題は解消。
ホッケー用スティック、インライン用、フロアーボール用と
あって それが 各4本ずつありますので・・・
全部を一度に積むことは無いのですが、
全部積んでも大丈夫!
玄関にスティックがあふれていたので
使用頻度の少ないものは車に積みっぱなしに
することで、
玄関のほうも少し片付きました。。。


2014年02月19日
ローラーパック改良

以前紹介しました床の上でも
滑るパックを改良しました。
はめ込んだだけだったので
重かったのですが
「F.I.S」のZIMAさんから
アドバイスをいただき
穴を開けることで
軽量化をはかる案を採用。
それにより 軽量化に成功しました。
それでも通常のパックより10gほど重いのですが、
練習にはそれぐらい いいだろうと・・・
ローラーを表裏4個ずつつけてるのが重さの原因なので
今度造るときは表裏3個ずつのを造ってみようと
思っております。



2014年02月18日
夫婦でラーメン

先週 妻と久しぶりに昼食を食べに行きました。
と言っても近くの「時計台」なんですけど。

妻は何時もの
塩バターラーメンです。


私も何時もの
「カレーラーメン」中盛り
です。

ココのラーメンのブログは何時も同じメニューで
済みません・・・。

でも なぜか これを選ぶんですよね~。
次 ココのブログを書くときは
別メニューのラーメンを食べたときにしますね。


2014年02月17日
ナカジースクール

先週の土曜日
今年 最初のナカジーのホッケースクールに
行ってきました。
2日間で行われ
我が家は土曜日の朝
行きました。
前半は 何時ものように
ホッケーに必要なスケーティング
レッスンです。
後半は
ビブスで分けられたチームで
ミニマッチやシュート練習です。
ミニマッチでは
なかなか 白熱した
試合が繰り広げられます。
それら いくつかのレッスンを回って
1時間30分で終了。
最後はみんなで何時もの
記念撮影。
今年度はこれで終わりだと思います。
来月はいよいよ熊本大会です。
優勝目指して頑張ってもらいましょう。。。


2014年02月14日
創刊号だけ

ちょっと 創刊号だけ買ってみました。
それが コレなんですけどね・・・
創刊号だけ通常の半額だし
好きな映画でもあるので
買ちゃいました。

創刊号は、990円
DVD付きなので買いましたが
通常は2,000円近くします。

DVDはついていますが、
解説はま~~~どうなんだろうと言うぐらい
あまり 中身のないもので・・・

中身の薄い本をおまけでカバーしているようにしか
思えません。

車の模型や戦艦などおまけでごまかしてるものが多くて
創刊号は安さもあり買ってみますが
続けて買う気にはなれないんですよね~。
これらを買い続けるのは本当に好きな人たちだけだろうと・・・
近所本屋さんも創刊号から何号が出るとその後は
あまり置かなくなりますから・・・。


2014年02月13日
フロアーボールスティック

去年の秋ごろから「F.I.S」さんの
フロアーボールに参加させていただいております。
そこで 今回 FB用のスティックを購入しました。
FB用スティックです。
上から黒は私用で
中段の青は長男用
下が次男坊用です。
これまで 「F.I.S」さんのをお借りしていたので
これで Myスティックで参加です。
次男坊は大変喜んで、毎日持って遊んでます。
これらを購入したお店には三男坊用の短いタイプが無かったので
三男坊のは別のところで注文中です。
今日あたり送ってくるのではないかと・・・。
これもまた ホッケーにつながる練習なので
頑張ってやってもらいたいと思っております。


2014年02月12日
交流大会

昨日は「F.I.S 福岡アイスホッケースポーツ少年団」様の
主催で少年スポーツアイスホッケー交流大会が行われました。
場所は福岡県営総合プールです。
朝9:00~イベントスタートで多くの子供たちが集まりました。
ウォーミングアップもかねて
練習とミニゲームです。
私もそろえた防具を身に着け
初っ端から参加です。
そして 次に・・・
ウェーブ、スラローム、トランジット、
ターン、フォア、バックの
6種目でタイムを計り
年齢、学年によって競います。
我が家の長男 小学1、2年生の部で
総合1を獲得しました!

続いて・・・
ホッケーシューズを
長靴に履き替えてゲームです。
これがまた スケート靴の様に
思うように動けんとですよ・・・
大人の部もありましたので
私も参加しましたが
氷の上を長靴で走るのは
難しいですね・・・

お昼近くから初心者・体験の部が行われました。
無料でスケート教室や
ホッケー教室が行われ
多くの親子連れが
参加してくれました。
結構な賑わいで
これを機にアイスホッケーを
はじめてくれる子供が
増えてくれるといいのですが。。。
その後も 小学生低学年の部、高学年部の
ホッケー試合が行われ、
最後は大人たちの時間で大人のホッケー試合が
フルで行われました!
フルでマッチを行ったのは初めてで
キツイのなんの・・・・
大人ホッケーに参加していた子供たちを相手に
試合をしたのですが・・・
全く歯がたたず・・・
キーパーのおかげで失点は防げったって感じで・・・
少し疲れはしましたが、一日大いに楽しみました。。。
また 来年もあると思いますので
その時は みなさんも是非参加してください。。。


2014年02月10日
安価で入手

ホッケー防具をそろえて以来
ヤフオクのホッケー関連を
よく見るようになりました。

そこで これが出てたので
入札金額も伸びてなかったので
私もオークションに参加!
このオークションの終了近くに
250円の入札金額を入れて
その日は就寝。
翌朝 見てみると 200円で落札してました!!!。

こんなこともあるんだと!
とっても得した気分のオークションでした。

また なんか 出てないかな~~~と
日々 見ております。。。


2014年02月07日
チェンジ

今回、
長男坊のアイスホッケー用
ヘルメットのフェイスガードを
替えてみました。
フェイスガードから
アクリルのフェイスガードへ
変更してみました。
試着してみて
見やすいと 長男も喜んでいます。
その代り これにすると
練習前に 曇り止めをしたり
扱いを丁寧にしないと アクリルが傷ついて
逆に見えづらくなるようなので
ワイヤーの時みたいに 使いっぱなしで
傷が入っても平気と言うわけにはいかないようです。
なにせ 扱いが雑なもので・・・何時までもつのやら・・・。。。


2014年02月06日
今年最初の定例会

先週の土曜日 気の合う仲間と
今年最初の定例会をしました。
この会では去年の旅行以来の焼肉です。
場所は
市内の柏の森にある「梨花園」(りんかえん)さんです。
メニューの数は牛角などと比べて少ないのですが、
ココの肉は美味しいです。タレモ美味しくて
私個人的には好きな焼肉屋さんなんです。
肉以外にもここの「豆腐チゲ」が好きなんですが、
この日は味噌がなくて作れないと言う事で
残念ながら食べれませんでした。

この日は子供たちのホッケー練習があったのですが
妻が連れ行ってくれたため 久しぶりにラストまで・・・

次の日堪えたことは言うまでもありません・・・。。。



2014年02月05日
暖かかった日曜日

今日も昨日に続き寒いですね~。
先日の日曜日は非常に暖かく
F.I.S のフロアーボールに
出かけたのですが・・・
子供たちはこの格好です。
暑くて 私もTシャツに
なって参加しました。

フロアーボールの模様は
「F.I.S 福岡アイスホッケースポーツ少年団」ZIMAさんの
ブログで詳しく載っていますので、
そちらをご覧ください。

それにしても この温度変化 体調がついていきません。



2014年02月04日
豆まき

今日は立春です。
でも 先日の暖かさと打って変わって
今日は寒いですね~。

んで 昨日は節分でしたので
我が家でも豆まきを・・・
鬼を払いました!
次男坊は保育園で作った
鬼のお面をつけています。
三男は豆についてる鬼の面です。
なんといっても まだ 2月なので
今日のような寒い日がまだまだ続きますが、
日もだんだん長くなり
少しずつではありますが
春が近づいています。
春が 待ち遠しい 今日この頃です・・・。。。。


2014年02月03日
ちょっと寂しい練習・・・

先週の土曜日 アクシオンへ・・・

F.I.Sのスケート練習に参加するため・・・
で 時間には到着したのですが・・・
だれも現れず・・・

不安になりつつ あちこちに電話を入れて確認

やっと 先生が現れ その時は まだ 私ら親子だけで・・・
すると 長男坊と同じチームの子が来てくれて
2人をF.I.Sの先生が指導する
形で練習開始
この日は コーナーでの
アウトサイドエッジの
使い方をならいました。
写真はアウトエッジをきかせた
横歩きの練習模様です。
この日は これらを中心に1時間半ほど指導していただきました。
先生お疲れ様でした。。。

