HP http://kenko-house.co.jp
E-mail mori@kenko-house.co.jp
2014年05月30日
トゥルースリーパー

私・・・実は・・・不眠症でして・・・

睡眠には苦労してるんです・・・

そこで 少しでもそれを改善しようと
買ってみました・・・

圧縮袋に入れられて
丸められています。
それを 室内で干すと
このように膨らんできます。
かぶせて、その上に
専用カバーをかぶせて
出来上がりです。
今回 枕がサービスで
付いていました。
これにより 快適な睡眠が得られれば、
安いものなのですが、
原因がそこではないような気がしているので、
即快眠とは なかなか難しんではないかと・・・。。。



2014年05月29日
遂に買いました・・・

この度 私 遂に スティックを
新調いたしました!!!!

それが、 コレ!
ショップのホームページを
見ていたら、
安く出ていたので・・・
この際 買うか!と
思い立ち 買っちゃいました。
F.I.SのZIMAさんが新調されて、
私もひじょ~~~に欲しくなり
その 衝動を抑えることが出来ず。。。
ちなみに 長男坊のはカゴに入れたのとは
違うんです・・・
かごに入れて注文した後 品切れとのメールがあり・・・
少し 高いやつを 同じ値段にしますと言う事で・・・
欲しかったものとは違いますが、
良いものが 安く手に入りました。。。
得した気分です。。。


2014年05月28日
今月は定例会

今月は 気の合う仲間との
定例会がありました。
場所は 桂川の「やますい」です。
フローズン生で乾杯です。
泡が凍っているので
冷たいのなんの・・・
さらに 完全に風味を
閉じ込めてます。
やますいと言えば
刺身!
まずは 盛り合わせで・・・
これに クジラが含まれてないのが
残念なところです・・・。
巨大エビフライ!!
大ぶりのブラックタイガーを
このように丸上げです!!

タルタルソースで頂きます。
イカを天ぷらにしていただきました。
この後 クジラベーコンと
鰻の白焼き
なども注文いたしまして。
最後の〆は ごはん!
塩クジラのお茶漬けかいくら丼・・・
その他にも何かあったような気もしますが・・・
忘れちゃいました・・・。
ちなみに 私は いくら丼で〆です。
このあと 2次会に向かい
最後の〆はとんこつラーメンと言う事で
今回の定例会は終了です。
次回は 7月ですね。。。


2014年05月27日
会員配布

今年からナカジーのホッケースクールは
年会費制になりまして・・・
会員登録すると・・・
これから毎年
年会費が必要のようですが
その度に なにか
頂けるようです。
年間に5度ほど行われ、
毎度 2日間の日程で
計10回ほど行っていくようです。
参加されたことのないホッケー好きの方は
一度参加されてみたらいかがでしょう。。。


2014年05月26日
ナカジースクール今年度初

今年度初の「ナカジーのホッケースクール」が
先週の金曜、土曜 行われました。
スケーティング練習です。
これも 回を重ねるごとに
高度なものに
なってきました。
今後のスケーティング
練習に取り入れて行こうと
思っとります。
シュート練習です。
これらの練習も
今回から新しい
メニューが増えて
楽しそうでした。。。
年間を通して10回ほど
行っていくと言う事で、
今後も 参加して行こうと思っとります。。。


2014年05月21日
スポガ練習

5月11(日)は 久しぶりにスポガで
F.I.Sさんの練習があり
親子で参加してまいりました。

こんな写真しかないのですが・・・
朝7:00練習開始です。
長崎合同と一緒だったので
最初はスケーティング
その後 半面に分かれて
ハンドリングの練習です。
終盤20分はマッチ!
私もディフェンダーで参加しました。
やっぱり ホッケーは面白い!!!。。。



2014年05月20日
BBQ

先週の土曜日「F.I.S」さんの
レクレーションバーベキューが
ありました。
私ども家族も参加してまいりました。
初めて行ってみましたが
広大な敷地の公園で

バーベキューも出来るし、
インラインもできるし、
何でもできる公園です。
バーベキュー参加は
去年のチャレンジキャンプ
以来です。
先生お手製の焼肉のたれや
スープなども用意して
いただき美味しかったですよ~。
ケーキの差し入れや焼きおにぎりなど
お昼から食べ通しの一日でした。
また 次あるときを楽しみにしています。


2014年05月19日
今浪再び・・・

先々週の事なんですが・・・
ただ今小倉南区で仕事しとりまして・・・
お昼にうどんを食べに行きました。。。

混んでたらやめようと
思って行ったんですが、
意外と空いてて・・
食べちゃいました。。。
写真は「肉肉の中盛り」です。
黒いスメに腰のあるうどんが入ってて
肉もやわらかくうまいんですよ~!!。
今度は ごぼう天うどんを食べてみようかなと、
思っとります。。。


2014年05月15日
買っちゃった・・・

先日 大好きなヤフオクを見ていましたら。
ちょいと 目に留まったやつがありまして・・・
落札しちゃいました!
¥2500で出てて・・・
誰も入札しないので・・・
入れてみたら・・・
落札しちゃったんです・・・

値段も手ごろでしたし・・・
ま~よかったんじゃいかな・・・と
早速着てみようと思っとります。



2014年05月14日
長男誕生日

今月 5月12日は我が家長男坊の
9回目の誕生日でした。
そこで 家内がケーキを注文!
ケーキのようです。
私も 少し頂きました。
プレゼントはなにやら
7月に発売される
妖怪ウォッチのDSソフト
だそうで・・・
それを 待つとの事・・・
ゲーム好きで・・・困ります・・・。。。


2014年05月13日
も一つ小倉の話題

昨日のブログの続きですが・・・
(小出しです)
昨日紹介したお店の後
これまたホテル近くで見つけた居酒屋さん
確か~大桜(おおざくら)とかなんとか言う
店だったはずです・・・
そこでは・・
このもやし炒めと
この 焼き餃子と餃子の天ぷらも注文しました。
一軒目から餃子尽しなんですが、
ココの焼き餃子一人前100円なんです!
コの店のサービス商品で、
この焼き餃子だけはいつ来ても100円だそうです!!
このみせ 結構いい店でメニューも豊富です。
最初の店で 食べてたので あまり食べれませんでしたが、
次行ったときはまたこの店で色々なメニューを
食べてみたいと思っとります。。。


2014年05月12日
久しぶりに小倉

ゴールデンウィークの5月5日
久しぶりに・・・ホント久しぶりに
小倉の友人と食事しました。。。
小倉の街も久しぶりです。
私が泊まった第一ホテル
近くで通りすがりに
見つけて入ってみました。
店名は~~~???
何とかと言うお店です。
覚えてません・・・

これは 出汁巻き卵焼き
ふわふわで
なかなか美味しかったですよ~
丸腸餃子です。
これは 旨かったですよ
小倉名物と書いてありましたが、
ホントにそうかどうかは
別にして・・・
旨かったです。。
他にもいろいろ旨そうなメニューがあったので
食べてみたかったのですが、
何せマスターが一人で切り盛りしてて・・・
この日は意外とお客も多く
手が回っていなかったので
ココで切り上げて、
別の店へ移動しました。
そのお店の紹介は また次回のブログにて・・・・。。。


2014年05月09日
優勝賞品

昨日ブログにも記載しました、
インラインホッケー大会で
ジュニア低学年の部で、
わが長男のチームが優勝しまして・・・

商品がこれなんです!
インラインホッケーに
使うボールです。
いくつかいただきまして
チームみんなで分けました。
我が家は 兄弟がおりますので、
2個拝借しております。
こういう経験が どんどん喜びになってきているようです。
練習してまた 参加したいと申しております。。。


2014年05月08日
筑後川インラインホッケー大会

ゴールデンウィーク後半初日の
5月3日(土)に
筑後川河川敷におきまして
インラインホッケー大会が
開催されました。
私も参加してまいりました。

熟練度に合わせて
ランク分けされた対決で
子供たちはジュニアの部で
私はスィートというクラスで
出場です。。
しか ありません。。
長男坊はジュニア上級に
欠員が出来たため
そちらも掛け持って
出場です。
朝9時各クラス試合開始で
一斉に始まります。
私も合計4試合出場して1勝3敗と言う
成績・・・
私は初出場でしたし満足しているのですが、
チームの人たちに随分と迷惑をかけてしまいました・・・
また 来年に向けて 少しずつ 練習を積んでいきたいと
思っております。。。


2014年05月07日
微妙な寸法・・・

以前 ブログにも書きましたが、
ただ今 ある物を作っておりまして・・・
それに穴を開けるのですが、
それが 微妙でして・・・

この寸法って
普通 ホームセンターなんかには
置いてないんですよね~
そんでもって
ネット注文で取り寄せです。
これで 工作が捗ると思いきや・・・
別の工具が壊れてしまい・・・

またもや中断しております。

連休も終わって、一気に忙しくなりました・・・

何時 作れるんだろう・・・。。。



2014年05月02日
ゴーリーへの道2

次男坊のゴーリー防具が、
全部ではないのですが
届きましたので
装着してみました。

あと キャッチャーローブと
スティック、練習用のユニフォームが
まだ届いていませんが
もうすぐ 全部揃いますので
チーム練習でも
いよいよ ゴーリーデビューです。
チーム最年少 守護神として
頑張っていってもらいたいものです。。。


2014年05月01日
オートマタ展

先日の日曜日 インラインホッケーをしに
筑後川河川敷に行く前
久留米の福岡県青少年科学館で
開催されている「オートマタ」展に行きました。
ま~早い話 カラクリ人形の事で
良く仕掛けがしてりましたよ!
子供たちにも
どうやったらこうなるのか?
どう言う仕掛けがしてあるのか
よく見るよう言いましたが・・・
これ作ってみたーいみたいな感じで・・・
自分で設計してみなさーいっ・・・
てな感じなんですけど・・・
また なんか 作らされそうな
嫌な予感を残しつつ・・・後にいたしました。。。

