HP http://kenko-house.co.jp
E-mail mori@kenko-house.co.jp
2015年10月30日
読書の秋・・・って

秋に入り、何か本を読みたいと思いながら・・・
冬になってしまいました・・・。

でも 遅ればせながら・・・
本を買ってきました!
「MOZU」です。
今年秋の邦画は、
面白そうなのが、
次々封切られ、
どれも見たいのですが、
映画館に行く時間がないので、
本を読んでみようと、買ってみました。
アンフェアにしようか、天空の蜂にしようかと思って、
空きが過ぎてしまい・・・
すると MOZUのCMをみて、
これを読んでみようと思い、買いました。
映画やドラマはオリジナルストーリーなので、
それとは違うのですが、
原作の物語がどんな感じなのか、
これからジックリ楽しみたいと思っております。。。


2015年10月29日
今月のリミットは・・・

今月のリミットの練習です。
今回も多くのビジターさんが参加してくれました。
幼児のチビちゃんから大学生まで、
子供たちで一杯です!!

本来 私達リミットの大人の練習なのですが、
ただ今パピオが使えないこともあって、
子供達がドッサリ!!
月1回のリミット練習が始まって早一年がたちました!
この練習がいつまでも続けていけることを願っておりますが、
いかんせん体にガタが来始めており、
私自身も何時まで子供たちとやれるのか
解らなくなってきました・・・

なんとか 頑張っていきます。。。



2015年10月28日
大分土産

先日 私の父から
お土産を頂きました。
大分の方に
行ったようでして・・・
このようなお土産を
頂きました。
大分と言えば、やはり
かぼす それに温泉プリンのようで
定番のお菓子ですね!
でも どれも美味しかったです。
チョコレートは子供たちに人気で、
すぐになくなりました~。。。


2015年10月27日
ナカジースクール

先週の金曜日
NAKのナカジースクールが
行われました。
使えないのと・・・
来月11月に福岡大会が
あることから
子供たちの参加が
多いのですが・・・
ゴーリー指導は先生が来られていない為
ナカジー自ら指導です。。

ほうは久留米のNAKの
方が指導され、
前半はスケーティング中心の
メニューでした。
我が子たちと言えば・・・
せっかくのスクールに来ているのに・・・
なんだかやる気が今一で・・・

私の怒りも爆発!!

この日は私の誕生日と言う事もあり、
気分よく帰ってきたかったのですが・・・
ヒジョーに残念でなりません・・・。。。



2015年10月26日
長崎土産

先日 妻の実家から
お土産を頂きました。
行かれたようで、
サブレと軍艦島ラスクを
頂きました!
軍艦島ラスクの中身は・・・
真っ黒のラスク!!

ちょっと驚きますが、
味は良いです!!
ありがとうございました!!。。。


2015年10月23日
本日は誕生日でして・・・

本日は私の誕生日でして・・・
本当は今夜、家族でお祝いをと
妻が言ってくれていたのですが、
子供のホッケースクールの為
夜出かけなくてはなりません・・・

そこで 昨日一日早いお祝いをしていただきました。

家族で食事に出かけようと言う事で、
私の希望で、「浜勝」になりました。。
ビールのつまみに、浜勝豆富とイワシのすり身揚げを注文!
どちらも美味しかったです!
イワシのすり身揚げはアツアツなので・・・結構良かったです。
お子様セットを注文。
長男坊はかつ丼がいいと言い
大人な並みに平らげます!!!
次男坊は豆腐やデザートを他に食べ、
三男坊もデザートを食べてましたが、
長男坊はさすがに他に何もいらないと
言っておりました・・・
我々ですが、写真左上は妻が注文したバラエティセットです。
で 私は浜勝スペシャルで豪華に参りました!!!!!
本当に何年かぶりの浜勝で・・・
腹いっぱいに頂きました!
祝ってくれた家族みんなに感謝です。
この一年も元気に頑張っていきたいと思っております。。。


2015年10月22日
新米が届きました!

妻の実家より
今年の新米を頂きました!!

お手伝いできず・・・

今年も息子たちのホッケーの
関係で、泥入れ、種まき、
田植えとお手伝いできず・・・

今月、稲刈りと
籾摺りのお手伝いが出来ました。

その刈り取ったお米をついて
義父が持ってきてくれました。
また 今年もこうして新米が頂けると言うのは
本当にありがいものです。。。


2015年10月21日
無駄な一日・・・

私は今日 人生でまったく無駄な
一日を過ごしてきました・・・

それが これ・・・
三年に一回の
受講が義務付けられている
建築士の定期講習です。

朝8時過ぎから受付をして
最後の終了考査終了が、
夕方の5時30分と言う
丸一日つぶすことを余儀なくされる
くだらない講習です。。

国土交通省や土木事務所などから
講師が来るわけですが、
ただテキストを読み上げるだけで、
解説するわけでもなく・・・
この無駄な読み上げを一日聞かねば
ならんのかと思うほど、
辛く忍耐力を要する講習です・・・

講義を聞いていようが、聞いていまいが、
最後はテキスト持ち込みで終了考査を受けるわけで、
結局 自分で調べてテストを受けます・・・
この仕事を生業といている以上
後 何度もこれを受講していかなければなりません・・・
考えたら まったく苦になります・・・。。。



2015年10月20日
今月もアバシへ・・・

今月も妻とカレーを食べに行ってきました。
妻は最近お気に入りの
アバシプレートで、
カレーはチキンカレーを
チョイス!!
ランチプレートで、
今回の日替わりカレーは
キーマと茄子のカレーと
ブロッコリーとジャガイモの
カレーです。
選べるナンはアーモンドナンを
選択!お替り自由のプレーンハーフナンは
もちろんです!!
注文してすぐに来るアツアツの
お替りナンは絶対はずせません。。。


2015年10月19日
社会のために・・・

先週の金曜日
社会の役に立とうと
献血に行ってきました。
いろんなものを
頂きました!
アイスパレスの招待券や
ボーリングのゲーム券
ドリンクや栄養補助食品
砂糖等・・・
毎年 自宅近くに献血があるときに
行っておりましたが、
品物も多いので、
これからはココである献血に行きたいと
思っております。。。


2015年10月16日
眼魂

昨日 三男坊の欲しがっておりました、
アイテムが届きました!!
アイテムで、眼魂(アイコン)と
言います。
いくつかあるアイコンの中の
オレゴーストアイコンと言う
一番ノーマルタイプのやつです。
当然 これに留まらず、他のアイコンや
ベルト、サーベルなど
一通りそろえないといけなくなるでしょう~・・・。。。



2015年10月15日
最近の昼食

最近 お昼ご飯に
良く食べる組み合わせです。
ミニストップで
ナポリタンロールと
てりやきハンバーグまん
この組み合わせを良く買います。
食べてるときはいいのですが、
なにせ 炭水化物の組み合わせなもので、
体に良くないな~と思いながら食べてます。

な~んかこんなことしかブログに書く事が無いと言う
悲しい現実で・・・

もっと 楽しいネタをお届けしたいものです。。。


2015年10月14日
我が家にゴースト出現!

朝晩めっきりと寒くなってまいりました・・・。
TV番組も編成の時期で、
新番組が続々スタートしております。
その中で、三男坊はもちろんコレ!
です。
このゴーズとのアイテムを買いに
行ってみたのですが、
もう と言うより当然
売り切れ続出で・・・

結局買えませんでした。。

そこで 妻が、本屋さんへ連れて行き、
この付録つき本をゲット!!
妻が付録を頑張って作ってくれました。
気に入って遊んどります。

しばらくはこれで持たせておけば、
そのうち商品が出回り始めるでしょう。。。


2015年10月13日
シャークス低学年練習風景

久しぶりのブログ更新です。
ネタ切れになった上に・・・
ちょいとばかり忙しくブログ更新の
気力がありませんでした。

仕入れて
久しぶりに書きます。
10月の10日(土)より
中学生、小学高学年の部と
日曜日は小学低学年の部に
別れての練習となりました・・・。
低学年の諸君達この人数で
リンク一面を使っての練習です!!!!!!

オッタマゲです!!!!

他のチームはリンクが使えなくて
苦労しとるのに・・・・
我がチームはなんと贅沢な事でしょう~。。。



2015年10月02日
思わず食べに・・・

この前の日曜日・・・
妻と子供たちは
従妹の運動会に呼ばれて
出かけましたので、一人で昼食を取ることに・・・
ラーメンにしようかと・・・
思っておりましたが、
久しぶりだ!
行ってみようと思い、
2年ぶりくらいに行きました。
リンガーハットです。
麺増量1.5倍、ご飯大盛りで注文!
楽勝と思いきや・・・
途中で苦しくなってきてしまい・・・

なんとか全部食べ切りましたが、
これくらいの量が、食べれなくなってきています・・・

だんだんと食が細くなってきているのでしょうか?~
なんか 悲しくなります・・・。。。



2015年10月01日
先月のリミット

先月の我らリミットの練習~

前半はルースパックの処理の練習や
パス練習を行いました。
後半の45分はすべてマッチ!!
小学校高学年対大人で、
10分を3ピリ!!
大人の方は交代要員が居ないので・・・
10分ぶっ通しです!!!!!

キツイノなんの・・・

今回初参加の子もいて楽しんでくれたみたいです。。
リミットのメンバーよ練習に出てきてくれ~~~~~~~。。。


